2019年度
中学生冬期講習のお知らせ
12月21日〜1月11日の予定で開講します。
中1:34,500円
中2:38,300円
中3:40,500円
税込です。
授業用テキスト・北海道学力コンクール受験料含む
申込締め切り:12月19日
詳細はお問い合わせください。
恵庭市内・千歳市内の公立高校を志望する中3を対象に!
公立高校入試3教科限定対策
完全個別クラスを開講します。
選択教科:数学・理科・英語
テキスト:2020年度受験用高校入試最新問題集
(テキスト代は受講料に含まれています)
志望校に入学するために、不得意な教科を今の時期から見直しませんか。
1回120分
@ 週2回コース:週6,000円(税込)×8週
(数学・理科・英語から2教科選択)
A 週3回コース:週9,000円(税込)×8週
(数学・理科・英語から3教科選択)
継続期間は最低8週間からです。
選択教科は相談に応じます。
お気軽にお問い合わせください。
現在、2名が受講しています。
時間割が組めるのはあと1、2名です。
ご了承ください。
公立高校入試直前
実践テスト形式学習会
2月に全10回(1回120分)開講。
受講料金:35,000円(税込)
料金にはテキスト料金が含まれます
申込締切1月15日。定員7名。
近々の学校の5段階評価の成績で国語、数学、英語、理科、社会の5教科の評価が
合計17点以上の中学3年生が対象です。この学習会は入試テスト形式の問題を既に習得している知識で解く実践トレーニングです。ミスをしやすい問題をみつけて入試当日までに対処するためのプログラムです。
主要5教科の成績の合計が16点以下で、
問題を解くためのスキルや知識の習得を希望する公立高校をめざす中3には
冬期講習の受講をおすすめします。
または主要5教科の成績の合計が14点以下の中3は、
公立高校入試3教科限定対策完全個別クラスの受講をおすすめします。
詳細は教室にお問い合わせください。
何故、中学生は勉強を強いられるのでしょうか?
因数分解! 解の公式! 相似な図形!
今、一生懸命に勉強して、大人になって役に立つの?
こんなことを思っている中学生は少なくないと思います。
確かに、理数系の仕事に就いた人は役に立つでしょう。
しかし、実社会でこれらを実際に使う場面は少ないと思います。
では、なぜ・・・・
小学生が、中学生が、高校生が学ぶ意義には、
もちろん、そこには学力の向上があります。
それ以外に、僕は、心身の成長期にある小・中・高校生の
@ 精神力のトレーニング
A 悩むトレーニング
B 計画性のトレーニング
の要素があると思っています。
@ 精神力のトレーニングとは
誰しも、苦しいこと、辛いことは避けたいですよね。
やりたくないです。
テレビを観たり、ゲームをしたりした方がいいですよね。
でも、努力をともない、時には苦しい勉強をすること、
そして、それをやり抜くことは、強い意志力や精神力
、また諦めない強い心を養うことにもつながると思います。
本当は、勉強をして、出来なかった
問題ができるようになる、また、新しい知識を得ることは、
楽しくて、喜びなんですけどね。
A 悩むトレーニングとは
なんでかな?
どうしてかな?
どうすれば解けるのかな?
といった悩みが学習にはついてきます。
「悩む」ことは、考える能力を養い、大脳を成長させる栄養素だと、
僕は思っています。
学習を通して、
問題解決ができる、じょうずに「悩む能力」を身につけてもらいたいと
思います。
B 計画性のトレーニング
自分の好きなことをすることも大切です。
すべてを犠牲に、我慢することはないです。
メリハリですよね。
そのメリハリをつけるためには、効率のよい計画を立てることが必要です。
勉強をする時間を作ることで、計画性の能力も養えると思います。
こんなことを、僕はオンユアマークの子ども達に伝えています。
オンユアマークは、頑張る子を、『全力指導』でサポートします。
『自分が自分に期待できるようになる。そんな力を育む教室です 』
また、
誰が見ていても、見ていなくても、
正しいことを、行う、フェアプレーの精神を重んじ、
子ども達に、この精神を伝えている教室です。
【 所在地 】 恵庭市島松本町1丁目10番地15号
(島松駅前通り中ごろにあります)
【TEL・FAX】 0123-25-5639
【E-mail】 t18-hirai@gaea.ocn.ne.jp
お気軽にお問合せください。
メール・電話は、24時間土・日・祝日も受け付けています。
もし、留守番電話になりましたら「問い合わせです」と言って「お名前と電話番号」を入れてください。折り返しご連絡いたします。